受験期の娘に寄り添う

育児のこと

高3女子
我が家のお笑い担当だったはずの次女ちゃん
さすがに受験生の
毎日高校が終わるとともに塾に向かい
22時過ぎまで塾で過ごす
帰ってきてからも
落ち着かず眠るまで
教科書を見つめる
元来勉強が得意ではない次女
人の3倍やらないと、と
必死でやっても
なかなか結果がついてこない

さすがの朗らかな次女もさすがにピリピリ

親の私も複雑だ

勉強がすべてじゃない
学生生活を楽しんでほしい
友達ともいっぱい遊べばいい
恋愛だって楽しんで!
一緒に過ごせる時間は
あと少しだから楽しく過ごしたい
…そんな気持ちと

今まで頑張ってきたのだからあと少し頑張れ!
You Tube見ている場合じゃないだろ!!!
お金払っているんだから(月約10万円)
なるべくいい大学に(これは完全に親の邪心)

できることは多くないけど、
送迎とか
夜ご飯をお届けしたり
やってあげたいと思って
してるはずなのに
子供が怠けている姿を見ると
私がこんなに頑張っているの(-“-(-“-)
と勝手に思ってしまう。
頑張っているのは次女のはず
ついつい一緒になって
頑張っているつもりになる


子育てって本当にむずかしい
どこまでやってあげて
どこまで見守るのがいいのか
何を言って
何を聞いたらよいのか

いつまで子育てするのか?
つらいと楽しいがいつまでも訪れる
子育ては本当に奥が深い

タイトルとURLをコピーしました